当事務所の利用方法@すでに山行日、山名が決まっているものはお申し込みください。空きがあるなしにかかわらずご返事いたします。また、山行計画書もお送ります。A行きたい山、日程を指定される場合メール、ファックス、電話でご連絡ください。3名に満たない場合は当事務所で募集し3名以上になれば実施します。ただし、ガイド料、交通費のご負担が2名以下の場合増えますが、それでも構わない(オプション山行と呼んでいます)場合は実施致します。また山岳情報は無料で教えますので気軽にお問合せください。
冬から春へ!3月〜5月のご案内です。
![]() 雪解けの山、4月に入ると2000mの山は雪が解けて新緑が始まります。奥秩父・雲取山、甲武信岳、金峰山、武州の両神山など一度は訪れてみたいですね。 1泊二日なら、3名以上でお一人2万8千円(交通費、民宿(山小屋)代、ガイド料込) |
![]() 残雪の会津駒ヶ岳 前日、民宿に泊まり、翌早朝登ります。 樹林の尾根を2時間登ると山頂付近(写真)は広々とした尾根が広がります。 天候さえ良ければ、高い雪山技術はなくても楽しめる山です。 (費用は3名以上でお一人3万円程度・交通費、民宿代、ガイド料込) |
![]() これは何かわかりますか? これから春になると、いくつかの場所で見れます。もちろん山岳地帯です。 名前は「ざぜん草」といいます。地味ですが優雅な花です。 |
![]() 4〜10月頃がシーズンです。 写真は世界遺産屋久島のウイルソン株です。いつも人気の高い屋久島。穴場の時期は5月末の梅雨前です。7〜8月はなかなか航空便、宿舎が取れません。穴場の時期は静かな屋久島が楽しめますよ。 (過去の実績、2泊3日で12万5千円) |
![]() ![]() 岩登りをやりませんか? いきなりゲレンデでのクライミングももできますが、インドアクライミングで少し慣れてからゲレンデで楽しむことをお勧めします。インドアクライミングはお一人から(3千円・入場料は別)、ゲレンデ講習は2名から(7千円・交通費は別途)上の写真の右端と下の写真の男性が田上ガイドです。(撮影は2014年11月) |
![]() カタクリの群生地です。 何故?カタクリは貴重なのでしょう。それは氷河期の生き残りの生物だからです。ですからカタクリは北斜面しか残っていません。地球がだんだん暖かくなり、カタクリは北へ北へと移動しました。南限は関東周辺でしょうか。佐渡島や新潟県の日本海側には低い標高でも群生地があります。4〜5月はカタクリの満開の時期です。 |
★金額は八王子駅から登山口までの往復の交通費(車)とガイド料です。参加者が3名未満の場合は山行を実施しない場合があります。また7名 を越える場合はガイドが2名同行しますが参加費はかわりません。電話でのお問い合わせは夜8時から10時までの間にお願いします。お急ぎの方は携帯090-8117-4749田上までお問い合わせ下さい。